目が疲れる・肩が凝る。目に負担をかけることで起きる不調の数々。

レンズ越しの世界が好きです。そららです。
レンズを取られてしまうと、ぼんやりした世界です。
見たくない時には、都合よいのですが…日常生活には支障でまくりです。

レンズ超しでも支障が起き始めたので、眼鏡を作り直しに行ってきました。
(度が合わなくなった…車の運転がヤバいとなりました)

その眼鏡の役割は、見えることを楽しむ・おしゃれをする。そして眼鏡をかけること楽しむ。
眼鏡を使うことで、快適に楽に見ることをサポートしてくれる素敵アイテムです。

 

眼精疲労のいろいろ

  1. 調節性眼精疲労
    瞳の中の水晶体を支える毛様体筋でピント合わせをしています。
    長時間にわたり、読書やパソコン・携帯操作を行うことで毛様体筋に負荷がかかり、眼精疲労を自覚。
    軽度の遠視や老眼は、毛様体筋が頑張ることで良好な視力なっているにも関わらず…疲労を招きやすいのはこのピント調整の働きによるもの。比較的近いところを見る作業で疲労感がでたり、ぼやけるようであれば疲労の可能性あり。

  2. 筋性眼精疲労
    白眼の奥の外眼筋は片目毎に6本。外眼筋が伸縮することで眼球は動きます。
    斜視は、眼球の向きにずれがあり、余計に外眼筋に力を入れ真直ぐに向けていることで筋肉の疲労が早めにでる。
    知覚の物を見ると、目が内側によって行く現象である輻輳不全(ふくそうふぜん)
    輻輳不全の方も、近くを長く見ていると疲れやすい。その際にモノがダブって見える可能性があり。

     

     

  3. 不等像性眼精疲労
    左右の視力嵯峨大きい場合に起こる眼精疲労。
    右目から入った画像と左目から入った画像を脳で処理する際に、左右の画像の認識が違い過ぎると脳が処理しきれずに頭痛や目の奥の痛みが起きやすい。
    左右の差は近視・遠視・白内障などでも起きるといいます。
    出来るだけ視力の差が少なくなるように視力の矯正が必要。

     

  4. 症候性眼精疲労
    結膜炎・角膜炎・緑内障・白内障・ドライアイといった眼科的病気や高血圧・低血圧・更年期障害などの全身的病気もしくは歯や整形外科的な病気などが原因で起こる疲労。目と無関係に思われるものが実は原因のパターン。

     

  5. 神経性眼精疲労
    精神的なものによっておこる疲労性。

眼精疲労を軽減したい

目を酷使することが多い日常。
酷使しているのだから仕方がない…。

目をケアするグッズで、解消できることもあったりします。

戦闘モノのヒーローみたいなこれ。
目元をじんわり温めてくれて、人の指で目の周りとコメカミをほぐすように指圧されてるかんじです。
しかも、搭載されたヒーリングサウンドやBluetoothでお気にいりの音楽を楽しみながら、ゆったりタイムを過ごせます。
使用後は、視界が明るくなります。

また、フロント部分が半透明構造なので使用している時も周囲を見ることが可能です。
弟君からプレゼントで貰いました。
毎日のリラックスタイムに必需品です。

 

商品名としてはヘッドスパですが、付属のアタッチメントを交換することでフェイス用に早変わり!!
頭の凝りもコメカミもほぐすことができて、小顔効果もあります。
頭がスッキリします。そしてコメカミもホッペも柔らかくなるんですw
これを購入した理由は、頭の凝りでしたが小顔になるのが嬉しい(笑)

 

これらを使ってみても緩和されない…。
その疲れ、合わない眼鏡を使っていませんか。

合わない眼鏡は、頭痛や吐き気を伴い事も。
視覚が正常に機能されないと脳は正常な働きができず、ストレスの発生です。
ストレスが原因となって肩こり・頭痛・胃炎や嘔吐などなど様々な不調が身体に現れます。
目の疲れが原因で頭がぼーっとしてしまったりも。
目の疲れは侮れない!です。

そもそも人の目は、遠くを見るようにできているといいます。
遠くを見た時に人の目はリラックスした状態。
近くの物を見る時には目の筋肉が緊張して水晶体が厚くなっている状態。
スマホやパソコン・ゲームなど近くの物を長時間見ていることで毛様体筋の緊張が続き、筋肉の柔軟性が損なわれるわけです。

そして、自分に合わない眼鏡を使っていると近視を悪化させてしまうのだそうです。
日本人の3人に1人は近視なのだそうです。
自分の目に遭っていない眼鏡を使い続けることで、ピントを正しく合わせることができない状態になってしまいます。

近視の人の目は、毛様体筋の調整力が弱まっているので目に入った光に対して、正しい位置で焦点を合わせることができないのです。
近視の眼鏡は、毛様体筋の調整範囲のお手伝いをしてくれるというわけです。
眼鏡にお手伝いをしてもらうことで遠くの物も見えているのだそうです。

でも、このピントの合わない眼鏡を使い続けてしまうと…毛様体筋の調整力は更に弱まってしまうのだそうです。

かといって、遠くが見えればいいものでもないと言います。
過矯正状態になってしまうのです。
過矯正もまた眼精疲労の要因となりうるのだそうです。

 

1日使い捨てタイプが2箱で送料無料

 

35歳から老眼のはじまり

老眼とは、加齢に伴って目の機能低下。水晶体の柔軟性が失われることで、近くの物が見えにくくなります。
この老眼が、始まるのが35歳くらいからなのだそうです。

この老眼は、視力の良い人ほど症状に気付きにくいのだそうです。

老眼…イメージ的に自分は老眼ではないと自覚をされる場合があり、自覚が遅れることで目の健康が損なわれてしまうこともあるのだそうです。
ピントの合わない眼鏡やコンタクトレンズを使用することは危険です。

 



クーポンコード:JAPAN6 

進化する眼鏡

子犬系男子と同じくらい人気が高いメガネ男子。
モテアイテムとも言えますね。
とっても素敵なフレームに出会った時に、一目ぼれ♡
そのまま購入!!でもなぜかモテない。

その理由は…
その眼鏡あなたに似合ってますか。という問題です。
眼鏡は洋服と同じ。似合うに合わないとその場に合っているか否かがあるんです。

JINSでは、人工機能を使って似合う眼鏡を探すことができます。
JINSスタッフ3,000名約60,000もの画像評価データをコンピューターが機械学習!

JINS BRAIN

また、フレームも様々なタイプが販売されています。
踏んでも壊れにくいタイプ

 

フレームだけじゃない

眼鏡は、フレームとレンズですね。
フレームは、踏んでしまっても壊れにくいもの・走ってもずれにくいもの・通常のメガネフレームにサングラスアタッチメントの取り付けなど様々なタイプがあります。

実はレンズも進化をしています。
傷がつきにくいレンズや今や当たり前になったブルーライトカットや紫外線カット。
眼鏡の隙間から紫外線が入り込むという特徴から両面に紫外線対策が施されたタイプもあるんです。

様々な特色がありながら、タイプ組み合わせにもよりますが、お店によっては当日受け取ることができる。
もしくは、3日ほどで受取可能であったりします。

納期についてお急ぎであれば、あらかじめのご相談をおすすめします。