誰でも簡単に手作りマスクが作れます!
そんなワードがネット上にはチラホラ見かけます。
本当に簡単なのか…?
ハンドメイドなどが全くできない私にはハードルが…
全くハンドメイドをしない我が家にはミシンもないですし。
でも、先日…私の友人の中ではプロ並みの技術を持つ彼女が私にも作れるというのです。ある意味衝撃的でした。
リアルの私を知る彼女が言うのですから間違いないと思います。
「型紙あげようか」の一言が…。
その時は丁重に「マスクの完成品支給をお願い申し上げます」と返答しました。
でも、そんなに簡単なのか?
少々気になりネット上散歩をしてみることにしました。
まずはプリーツマスク!
素敵です!
本当に簡単そうに作られてます!
型紙の無料ダウンロードまで添付してくださってます。
でも…ミシンですね。
途中でアイロンをかけながらの作業で非常に手際がよろしいです。
この方はお子様用の通園バックとかチャチャっと作れる方ではないかとお見受けいたしました。
なので時間もあることだしやってみるか!のチャレンジャー魂をお持ちであれば挑めるかもっっ!!
でも私はもう少し…ハードルの低いものを探したい…。
そこで次は立体マスク!
この方も型紙付きですね。
素晴らしいお心遣いでございます。
そして音声で説明しながら作業が進んでます。
なるほど、ハンドメイドは使う方への愛情ですねと改めて当たり前のことを実感。
もっともっと気軽なものを~と彷徨っていたら…MEN's!!
しかもミシン不要!
素晴らしい。
こんなにきれいな縫い目。
手縫いでプリーツまでキレイに作れるんですね。
こうやって色々な動画を拝聴してると、ハンドメイドの方って沢山いらっしゃいますね。
だからこそBASEやminneなどのサイトが生まれるんですね。
これだけフリーで働いている人もいるってことですよね。
今の人ってすごいな。
作業内容が違うだけで昔に戻っているのかもしれないですね。
会社勤めが主流だった昭和中頃から平成。
それが昭和初期のように自分で作って売る。生活する。いい時代になってるんですね。
私も何か作ろう!と気持ちは思います。心の中ではコッソリ決意に至らぬことを自覚しつつ…。もっとも簡単なマスク作りを模索。すると!ありました!縫わないマスク!しかも、ゴムが買えない場合の応急処置も!
YouTuberの方々は本当にアイディアを売っているんですね。
毎日のひらめきを大切に共有。
今後もYouTube散歩は継続したいと思います。
では今回はこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。