足つぼマッサージをおススメ

先日ネットでお買い物をしたのですが、それがまだ届かない。
そこで代替品をネットで探してきました。

「足つぼ」

ちなみに先日ネットでお買い上げしたものは、ヘッドスパ

 

頭だけでなく顔もです。
私には癖がありまして…常に頭の中がくるくる回っている状態なので、何も考えないことが苦手です。
なので頭がカチコチなんです。
ネット上を散歩しているか無人島(あつまれどうぶつの森)にいるかです。
こうやってブログを更新している間にも、突然「あ!島をあ~したい。こ~したい」などと島クリエーションのアイディアがが出てくるわけです(笑)

 

足つぼ

足つぼってテレビで見ている情報からすると、めちゃくちゃ痛いイメージ。
自らやりたがるなってドМだろ。と思っておりました。

実は先日、弟君の奢りでマッサージに行ってきたのですが、実に気の利いた弟君は足つぼ付きにしてくれたのです。
ギャーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)と思ったのですが…痛ければ緩めてもらえばいいんだ。と大人ぶったことを考え、体験いたしました。

すると…痛くない。というかイタ気持ち良い。

そうなんです。ここで思い出したのですが、以前に足つぼマッサージをしてくれたというか半強制的にしてくれた方は素人さん。自分が調子良いからと、私にもしてくれたわけですが…。足つぼの棒を使ってやってくれました。
それが…痛かったんです…。悶絶状態…。冷や汗出るとはこのことだ…。と噛みしめたわけです。
その痛さは、マッサージ中のことだけではなく…終わってからも続き…3日程続いたのです(笑)

だっから、私の中で足つぼ=激痛だったわけです。

 

 

足の裏

足の裏には体の悪い部分と繋がるつぼがある

臓器や気管の不調が、ツボを押すことで痛む…ということがあるそうです。
足の裏には体の不調が現れやすい。

 足裏の筋肉は疲労しやすいから

足の裏には多くのつぼがあるところ。
足裏の筋肉が疲れていると、刺激した時に激痛を伴う場合があります。
足の裏は、一日中自分の体重を支えていると同時に自分の体重と地面の間で押しつぶされているところであり、唯一の地球との接点でもあります。
時には疲労で、筋肉が炎症することもあったりします。

 

 

足の裏は老廃物が溜まりやすい

足の裏は老廃物が溜まりやすい。凝りも溜まりやすい。
足は体重がかかり続けることで筋肉も固まりやすい。
筋肉が固まると血管が圧迫されることにもなりかねません。
筋肉が固くなると、血管内に流れにくくなった老廃物が溜まり、固まった凝りになり、刺激で痛むようになる。

 

目に見えないケガ

足の裏には、目に見えなくてもケガをしている可能性があるのだそうです。
踵の骨から足の指の付け根を繋ぐ繊維が扇状の膜のように広がっている足底腱膜。
過度な負担をかけることで、足底腱膜炎が起こることも…。
アスファルトや硬い道をマラソンやジョギングで、発症する可能性が高いそうです。

 

いざ足つぼマッサージ

図のように足の裏から各臓器や器官に繋がっています。
不調な箇所をマッサージすることで改善されることがあります。

マッサージする時は、両手の親指の腹でゆっくり押すようにマッサージします。
自分でマッサージが難しい場合には、乗るだけのボードもあります。

そして、親指でマッサージができない時は、道具を頼りましょう。

人間の体は、日頃からのメンテナンスが大事ですね。