コーヒー豆とカフェインとおすすめコーヒー

毎日毎日、来る日も来る日も…。
朝と昼とおやつに珈琲を楽しみます。
外は散歩せず、ネット上での散歩好きそららです。

とはゆうても、珈琲を飲む日は元気な証拠です。
体調不良の朝はコーヒーが美味しくないです。お茶と一緒ですね。お茶も体調が悪いと美味しくないですよね。

さて、その珈琲ですが、成分表って見たことありますか。
普段なかなか見る機会ないですよね。見るとしてもコクとか苦みとか酸味の割合の表くらいですよね。
ということで改めて成分表の確認。
全日本コーヒー協会による成分表

珈琲といえばカフェインと言われてますが、意外といろんな成分あります。
オーガニックコーヒー…毎日飲むものだからこそ、興味ありませぬか

珈琲豆とミル

1日3杯の朝

以前、珈琲を水代わりに飲んでいる時期がありました。
喉が渇いたら珈琲を淹れるんです。そして飲むんです。
珈琲以外の飲み物は、朝のお茶。以上です。(笑)
珈琲に対して失礼ですよね。ガブガブ飲むとか…。反省しています。
なので今は1日に3杯迄にしています。
1日3杯なので同じ珈琲は飲みません。生意気でしょ。

朝は、手間暇かけるんです。豆を挽いてドリップします。たまりません。香りからしてやばい。
1撃目は、豆の袋を開けた瞬間
2撃目は、豆を挽いてミルを開けた時
3撃目は、蒸らしのお湯を垂らして湯気が上がってきた時
4撃目は、ドリップするお湯が染み込み泡がたってきた時
5撃目は、カップに注いだ時
珈琲好きな方は、共感してくださいますよね?お判りいただけますよね?
それとも私は変態ですか…
多分違うと思うんです。
嘘だと思うなら!飲んでみてください。北海道の内倉さんのコーヒーを。
コーヒー通の豆専門店 です。

 

1日3杯の昼

お昼はね。
手軽に飲みたいんです。手軽でも美味しい珈琲を飲みたいんです。そこは譲れません。
そこで登場するのが、健康と美容の味方「オーガニックコーヒー」です。
オーガニックなうえに、天然食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖や ミネラルなどをバランスよく配合と言われたら…ときめきマス。
全部大事やん。となります。

ドクターコーヒーの生まれ変わり

有機認証取得豆に天然ファイバー、乳酸菌、天然オリゴ糖など配合!健康維持・美容を考えた「デイリーコーヒー」


2009年5月から販売を開始した「ドクターコーヒー」が生まれ変わったと!
その生まれ変わりが「デイリーコーヒー」ボトルタイプで使いやすさ満点。まとめてプラ製ボトルに入っているんですけど、中身は1回分毎にスティックタイプで酸化防止もされています。だからお昼に飲みます。我ながらいい考えだと思います。
手軽ですから。オーガニックなうえに、天然食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖や ミネラルなどをバランスよく配合ですから。

オーガニックコーヒーってなに

オーガニック

オーガニックとは日本語で「有機」です。
近年、健康と美容の為と野菜や加工食品などオーガニックが人気。
ショップやカフェなどでも取り扱っているお店が増えています。
オーガニックと呼ばれる野菜や加工品は化学肥料や農薬を使わずに栽培。
人と環境にやさしい栽培方法ですが、手間とリスクを伴います
なぜって…化学肥料や農薬を使わずに育てるってことは、安全の代わりに病気や害虫から守る。そして生産量も低下。
常に見守りです。愛情と手間暇です。

おやつ

オーガニックのコーヒー

オーガニックコーヒーは、有機コーヒーです。
土台となる土は、土中の中の微生物や落ち葉などの腐食物、家畜などの糞などを活用し化学肥料や農薬を使っていません。

日本では、有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査。その結果、認証された事業者のみが「有機JASマーク」を貼ることができる。と農林水産省のホームページに記載があります。
ですが、すべての農場が有機JASマークを取得しているわけではなさそうです…。

1日3杯の3杯目

3杯目は…おやつです。
おやつの時間の珈琲はカフェインレスにしています。
珈琲好きなんだからカフェイン大事!と思ってました。というかカフェインレスは珈琲じゃないと思っていたんです。
珈琲からカフェインを抜いたら何になるの?くらいな感じです(笑)
それに少し前までは、カフェインレスコーヒーって美味しくなかった…。
珈琲を飲んだ後のカップにお湯を入れて飲んでる感じ…感が否めなかったんですね。
でも最近のカフェインレスは侮れないです。
あ。ちなみにカフェインレスコーヒーとは、カフェインを90%除去したものです。

カフェインとは…

よくカフェインは採りすぎちゃダメといいますよね。
でもカラダに悪い事ばかりではないです。

カフェインのいいところ
・眠気覚まし
・利尿作用
・自律神経を高める
・集中力を高める
・運動能力を高める

医薬品にも含まれていることがあります。
解熱鎮痛作用や眠気・倦怠感・頭痛などなど。
信憑性は薄いのですが、喘息の人が午後にブラックコーヒーを飲むと発作が起こりにくいと聞いたことがあります。
そのカフェイン、健康な人であれば通常は3~4時間ほどで体外へ放出されてしまうのだそうです。

ブラック珈琲

 

たった5秒で本格コーヒー

美味しい珈琲を飲もうと思ったら、手間暇を惜しんではいけません。わかってます。
機械に頼らず、じっくりドリップをしています。
私がコーヒーメーカーを使わない理由は、蒸らすことができないからです。
蒸らし時間は本当に大事です。私的には、蒸らし時間はコーヒー豆を労う時間だと思ってます。
ほんのり暖かいじわじわで長旅を癒してリラックスしてもらうんだと…。
そしてドリップする時に持って生まれた豆本来のうまみを発揮してもらう。

ですが…面倒くさい…でもコーヒー飲みたい…
不味い珈琲は飲みたくない…

珈琲好きな人はそうですよね。
香りも味も妥協しない…ではなく出来ないですね。
そんな時に5秒で本格コーヒーが味わえるとしたら…

ありましたこれ

お試しセットは送料無料【INICコーヒーストア】

ちょっとホームページを覗いてみると…オリジナルだけではなく、スヌーピーのボトルも!!
可愛い…置いておくだけでオシャレ…

そして…サブスクもありました!
カフェメゾン!月に一度、お菓子にあったコーヒーが自宅に届きます。
季節に合ったコーヒーをスタッフさんが毎月厳選してくれます。
なので今までは飲んでみなかった味の良さを再発見することもできますね。
お菓子は焼き菓子が中心とのことです。
コーヒーと焼き菓子が手間いらずで毎月楽しめる。これ完全にご褒美ですよね~。

夜のほっこり時間におススメ!カフェインレスもありました。

カフェイン除去率99.85%のデカフェ【INICコーヒー・ナイトアロマ】

スタバでカスタマイズ

普段の珈琲はブラックなのですが、スタバのブラックは苦手です。
なので、その時期の限定を選ぶことが多いのです。
でも、限定物がないときは、エスプレッソアフォガートフラッペチーノ
あの味が好きなんです。でも冬は暖かいものが飲みたい。でもあの味が飲みたい。
再現できるんです。
スタバラテがベースになります。
カスタマイズに、oneショット+ブラべ+ブラウンシュガー!!
これでかなり近い味になります♪是非、お試しあれ♪

※ブラべ…、牛乳とホイップ前のクリームを混ぜ合わせたミルクのこと。