CATEGORY

話をしようよ

  • 2021年4月20日
  • 2021年6月3日

タンス預金とインフレと資産運用。お金の価値は半分?

最近、気になっていることがあります。 ズバリ「お金」のことです。 将来のことを長い目で見る人たちが、資産運用と口々に話すことです。 その日暮らしのそららには、難しい話だ。と無関心で通り過ぎようとしていました。 知らない方が幸福なこともあるし、お金持ち […]

  • 2021年2月24日
  • 2021年2月25日

弱音と愚痴と違いと涙とリフレッシュ

いっつも元気で、いつ弱音を吐くんだろ?いつ愚痴を言うんだろ?と思う人いますよね。 そもそも…弱音ってなんだろ?愚痴と違うんだろうか…とふと思いました。 そもそも弱音と愚痴の違いは…? 弱音 力のない声。転じて、いくじのない言葉。 愚痴 (今となっては […]

  • 2021年2月10日
  • 2021年2月11日

GABAとは何?ストレス緩和や睡眠の向上やら万能なチョコ?

片頭痛持ちで「チョコレートを摂取できない」そららです。 片頭痛持ちの人は、刺激物を摂取すると発作を起こす可能性があります。 一概には言えないのですが、私の場合にはチョコレート…。 冬になるとお菓子売り場は、一気にチョコレート勢が攻め込んでくるんですよ […]

  • 2021年2月9日

体幹を鍛えるメリット。身体のどこをどうやって鍛える…

体幹が欲しいと切に願っております。 完全インドア派。ネットで散歩のそららです。 突然ですが、みなさん体幹をお持ちですか!! 私は、お外に出ないし…運動もしないし…ネットとゲームがお友達だし。だから体幹が必要になったんです。 ほぼコンニャクのようにクニ […]

  • 2021年2月8日

無性に食べたくなる過食ストレス無限ループ

イラっとすると食べたくなる!!しかも食べ過ぎる!! 美味しいものが、大好きのそららです。 このタイトルで、ブログをお読みくださる皆さんお仲間さんですね? 主にどんな時に、何を食べたくなるかとか…考えてみたことありますか。 ふっと思いました。何が違うん […]

  • 2021年2月6日
  • 2021年2月8日

働き方改革で変わる同一労働同一賃金制。

同一労働同一賃金制 国の政策である「同一労働同一賃金制」2021年4月1日から施行されます。 平たく言うと正規雇用者と非正規雇用者の仕事内容は同じなのに、賃金が違う。という問題。 この制度で同じ企業で働いている正規雇用者と非正規雇用者のお給料は、基本 […]

  • 2021年2月5日
  • 2021年2月20日

敏感さんは片付けが苦手なのかもしれない。そして音で癒される

敏感さんのお片付け 敏感さん…HSPの人は、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」 その多くの人は、能力が高いと言います。私の周りにも様々な才能を持ち合わせている人がいます。 物事の考え方が、そもそも多面的に考える力があり、相手の気持ちを […]

  • 2021年2月3日
  • 2021年2月17日

繊細であったり敏感に反応したり病気ではない様々症状。

嗅覚と味覚の障害…でも時間がたてば機能が戻る 病気の一例として臭覚と味覚の異常が、世間的に広まっている傾向があります。 この病気、子供には感染率が低いという話が出てました。はて?これはいかに? 今回の一例は、細胞の表面にあるACED2受容体と結合して […]

  • 2021年1月30日
  • 2021年2月10日

か弱わくても強く生きるぞ資格のすゝめ

インドアな生活大歓迎のそららです。 このブログのタイトルは「sorara.の散歩」ですけどね…外歩きではないお散歩ですw   そしてネットの世界をウロウロしています。 数多くのニュースがある中でコロナばっかりだなあと思いつつも、特に目を引く […]