PCの基本操作から学べるプログラミング学習で手に職をつけて選択の自由を手に入れる

システムエンジニア・プログラマー・WEBデザイナー
字面が既にカッコいい職業であり、高収入なイメージがあります。
それゆえ、「誰にでもできる仕事ではない」というイメージも同時にあります。

そもそも、何からスタートしたらよいのかわからない
そして初期投資としてスクールに通うのは高額
実際に学び始めても継続できるのか不安
そもそも、パソコン知識皆無でプログラミング講習を受けても、授業についていけないかもしれない。
年だし今更できないんだろうな…
などなど、そんな不安も数知れず…。

でも2030年には、約79万人のエンジニアが不足すると言われています。
今だからこそ、高い技術を身に着けることで自身で選択できるキャリアをつくれます。

 

未経験者のためのプログラミングスクール「1st step」

勤務場所が制限されない技術職

システムエンジニア・プログラマーと呼ばれる「IT関係の技術者」

もともとがオンラインに強い業界であり環境が整っているので、ノマドワークに対応しやすい職業です。
手に職をつけることで、働き方を自身で選択することができます。
時間や場所に縛られることなく、仕事ができるのです。

システムエンジニアとプログラマーの違い

システムエンジニアの平均年収は約550万円と言われています。
しかしながら、エンジニア業界は人で不足となっています。
では、プログラマーの平均年収は…約450万円と言われています。

一般的にシステムエンジニアはシステムの設計、仕様書の作成、テストなどがメインプログラマーはプログラミングがメインです。

ただし、SEとプログラマーは明確な業務領域がなく、実際の業務ではSEがプログラムを書くこともあり、プログラマーとして経験が長くなれば、SEの領域に近い業務を担当する場合もあります。
多くの場合、プログラマーを経験しシステムエンジニアとなるようです。

 

 

システムエンジニアとは

SEとも呼ばれる、システムエンジニア
システムエンジニアとは、総務省による日本標準産業分類では「情報通信業」の業種に含まれ、ITシステム開発に従事するITエンジニア(技術者)の一種であり、「プログラマー」とセットで語られることの多い職種です。

システムエンジニアは、顧客がどのようなシステムを求めているのか理解をし、作業をまとめます。
そのあと、基本的な設計をし実際にプログラミングを進めるために必要となる詳細設計。
設計が完了したのちは、プログラマーに引き継がれる場合もありますが、結合テスなどにはシステムエンジニアがかかわります。

プログラマーとは

プログラマーとは、そのまんまプログラムを書くお仕事です。
一般的には、システムエンジニアが設計した仕様書をもとにプログラミングしていきます。
正常に動作を行えるかテストをし、SEが作成したエラーを想定しながらのテストも行いエラーが見つかった場合には、その修正もプログラマーのお仕事です。
プログラマーの目線と感性によって、ユーザー目線を持ちシステムの向上にもつながります

またシステムによって、様々なプログラミング用語が存在します。そのためプログラマーは複数の言語が扱えることが基本になります。
そして、プログラミング用語は常に新しいものが登場してくるため、自己学習は欠かせません。
お医者さんも定期的に学会で勉強をされているように、人の生活を守る仕事には日々の精進が必要ですね。

プログラマーの種類

  • Web系プログラマー
    WEBサイトに特化してプログラミングを行います。
    NETショッピングやSNSなどゆーざーが快適にインターネットサービスを利用できるようにプリグラムを組みます。
  • アプリケーション系プログラマー
    パソコンやスマホで動作するアプリのプログラミングを行います。
    主にiPhoneやAndroidなどのスマートフォンやタブレットもしくは、パソコン向けのアプリを開発する人がアプリケーションプログラマーです。

 

  • 汎用系プログラマー
    主に銀行などの金融システムや企業の基幹システムを大型汎用機といいます。
    その大型汎用機をプログラムの作成をするプログラマーです。
  • 組み込み系プログラマー
    家電製品や自動車などにマイコンチップとして埋め込まれている制御プログラムを書くプログラマーです。

 

 

Googleしごと検索

 

 

人は一人では生きていけない

当たり前に言われている言葉をなぜここで使うのか…パソコンの作業は基本的には一人で行います。
一人で行うのは、作業です。
でも仕事は一人ではできず、多くの人の協力が必要です。
だからこそ、ノマドワークにもネット環境を通して人と繋がることが必要です。
独学で、どこまで学べるかといえば現代は調べれば望む答えがそこにあります。
でも、人の気づきは得られないのです。

人とのかかわりが、しんどいので在宅ワークを探そうとしました。
ですが…限界があります。

フリーランスで成功するには、「コミュケーション能力」「人をバックアップできる底力」「人を癒すことのできる能力」必要です。

それでも「自身が持つ技術」は選択権を与えてくれます。

でも、出来るようになりたい。
その気持ちがあれば、週に2時間程度の学習時間でOK。
そんな学習方法があります。

 

未経験者のためのプログラミングスクール「1st step」

パソコンがなくても大丈夫!レンタルサービスもあります。
1st step プログラミング